2008年09月05日
これもモツ煮?

昨日のポルトの続き
ポルトでは臓物と白インゲン豆を煮込んだ
トリパス(Tripas)と呼ばれるものが郷土料理
ポルトは北部に位置する都市だが
ポルトより南ではこの料理は一般的ではなく
臓物を食べるなんて・・・と顔をしかめる人も少なくない
そんな揶揄もこめてポルトの人は
トリペイロ(Tripeiro 臓物を食べる人)と呼ばれる
ポルトを訪れる前にトリパスとはどんなものか聞いたら
殆どの人のリアクションが良くなかったので
ポルトのレストランでどんなものかドキドキしながら注文した
出てきたものは・・・な~んだモツ煮じゃん
日本人の口に合う料理だった
Posted by mimidona at 08:57│Comments(5)
│旅行
この記事へのコメント
おいしそう~!
私たち夫婦は二人とも、モツが大好きです。
ポルト風モツ煮、作ってみたくなりました。
味付けはどんな感じですか。
ポートワインで煮てあるのかしら? なんて思ったのですが…。
私たち夫婦は二人とも、モツが大好きです。
ポルト風モツ煮、作ってみたくなりました。
味付けはどんな感じですか。
ポートワインで煮てあるのかしら? なんて思ったのですが…。
Posted by ともゑ at 2008年09月06日 06:46
こんばんは。
いつもこっそり(笑)拝見させていただいておりました。
一体ここはどこなんだろう?と思いつつ・・・
私はほとんど旅行に行かないので、お写真や文章から
海外旅行した気分にさせていただいております。
ミミちゃんの活躍も期待しています!!
いつもこっそり(笑)拝見させていただいておりました。
一体ここはどこなんだろう?と思いつつ・・・
私はほとんど旅行に行かないので、お写真や文章から
海外旅行した気分にさせていただいております。
ミミちゃんの活躍も期待しています!!
Posted by hisasa
at 2008年09月06日 22:22

ともゑさん、
言われてみればポートワインの産地なのに使ってませんね。。。
お肉も上等なお肉はよそへ持っていかれ臓物しか食べられなかった
のでこの料理が出来たらしいのでワインも同じことかも。。。
多分白インゲンが旨みを出していると思うのですが。
hisasaさん、
嬉しいコメントありがとうございま~す!
これからも「こっそり」でも良いので遊びに来てくださいね~。
言われてみればポートワインの産地なのに使ってませんね。。。
お肉も上等なお肉はよそへ持っていかれ臓物しか食べられなかった
のでこの料理が出来たらしいのでワインも同じことかも。。。
多分白インゲンが旨みを出していると思うのですが。
hisasaさん、
嬉しいコメントありがとうございま~す!
これからも「こっそり」でも良いので遊びに来てくださいね~。
Posted by mimidona
at 2008年09月07日 18:28

わたしもパリのイタリアンに入ったとき
全部フランス語で書いてあるので適当に注文したら
スナギモの煮込みが出てきました
とてもやわらかくておいしかったのをおぼえています
ってか おいしくて忘れられません
全部フランス語で書いてあるので適当に注文したら
スナギモの煮込みが出てきました
とてもやわらかくておいしかったのをおぼえています
ってか おいしくて忘れられません
Posted by マンマドルチェ at 2008年09月07日 21:15
やっぱり日本人は臓物系合うのでしょうか。。。
イタリアンで食べたってことはフレンチには
無いメニューなんでしょうか。。。
イタリアンで食べたってことはフレンチには
無いメニューなんでしょうか。。。
Posted by mimidona
at 2008年09月08日 00:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。